1歳&3歳と読谷コスモス畑に行ってみた!


はいさい~♪沖縄生まれ沖縄育ちのわんぱく2児のママです!
冬の沖縄、メジャーな施設以外になにをしていいのか迷いますよね~!沖縄は温暖な気候ですが、さすがにまだ海は入れない、、、そんな時はドライブで沖縄の楽しい!を見つけてみませんか?
沖縄ならでは!なんと冬のこの時期にコスモスや桜が開花するんです♪
今回は家族で読谷村のコスモス畑に行ってみました!なんと無料で綺麗なコスモス畑を楽しむことができ、近くの施設もドライブの休憩にはオススメなのでご紹介させていただきます!
詳しい様子もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
読谷村は沖縄の中部
★場所★ コスモス畑は読谷中学校の目の前

★コスモスの畑の雰囲気★

さっそくコスモス畑へ突入すると一面のコスモス畑の中央には
『YOMITAN』の文字モニュメント!
カラフルな文字モニュメントと白やピンクの色とりどりのコスモス~
いわゆる映え写真が撮れます!!
コスモスの中で可愛いモニュメント文字と撮影したら、思い出の1枚になりますね♪

道路に面した畑で、コスモスの間は小さな遊歩道もあり歩きやすく、
お年寄りから小さな子供までコスモスを楽しんでいましたよ♪
ペット連れの方も多かったです!
駐車場もスムーズに駐車でき、コスモス畑自体も日曜日のお昼に訪問しましたが、
混雑はなくゆっくりマイペースに楽しめました♪
沖縄でのコスモス開花時期は1~3月。今年の読谷村でのコスモス開花は例年より3週間ほど早く開花したそうです。1月中旬~2月下旬まで『よみたんコスモスフェア』開催中です。
★子供達の様子★

我が家の1歳&3歳男児2人も色とりどりコスモスに大興奮!
キレイなコスモスですが奥に進むにつれ茎の伸びが良く、3歳の長男よりも背丈が高いコスモスが元気よく生い茂っています!
小さな目線ではまるでジャングルのようなのか、前が見えずに続くコスモス道で冒険開始!
「迷路みたい~!どこにいるでしょうかー?」と全力ダッシュ、かくれんぼを始めていました。

1歳児のよちよち歩き次男は、コスモスの花びらが絨毯のようになっていて、花びらをつまんで不思議そうなお顔。指に掴んだ花びらが風に吹かれて舞うと、満面の笑み!
2人とも、それぞれの目線でコスモス畑を楽しんでいました♪
ちょっと疲れたら、コスモス畑の中央に椅子もあって一休みも出来ましたよ♪

他のお子様連れの親子から「そろそろ帰ろうか~?」「やーだー!まーだー!」との声も聞こえてきました。大人ももちろん、お子様も十分に楽しめるスポットですよ♪
駐車場&トイレ
コスモス畑の道を挟んですぐのところに、無料駐車場が完備されていました。
かなり広い駐車場でスムーズに駐車できました。
今回は使用しませんでしたが、駐車場内に公共トイレもあります!
周辺観光
読谷村は子連れで楽しめる色んな施設があります。
★ファーマーズマーケットゆんた市場
コスモス畑から車で約3分の場所。ぜひ立ち寄って頂きたいです!地元の野菜果物はもちろん、お弁当や読谷村でしか買えない楚辺ポーポー、麦てんぷら、読谷村産お芋使用したイモ餅など子供も楽しめる地元のオヤツも充実!お土産品もたくさんあります。
地元でしか買えないものがたくさんあり、沖縄県民の私もテンションがあがります♪外にはテラス席もあり、買ったものを食べることも可能。となりにはイートインできる飲食店もあり。
★残波岬公園
コスモス畑から車で約10~15分ほど。海に面し美しい灯台のある公園で、日本一大きい巨大シーサーがお出迎え!公園内にはおしゃれなカフェもあり、家族連れへオススメです。
青い海もキレイに見れますが、夕陽を見るのもオススメな公園です!
★体験王国むら咲むら
コスモス畑から車で約7~10分ほど。琉球王朝の街並みが再現された文化テーマパークで、訪れるだけで一気に沖縄を感じる場所です。施設では、シーサー作りや琉球ガラス作りなども体験でき、家族みんなで楽しめるスポットです。とくに冬の時期のランタンフェスティバルがおすすめです!以前詳細はブログ内でも紹介させていただいたので、気になる方は読んでみてください^^
筆者が読谷村が大好きなので周辺スポットも長々と紹介してしまいましたが、、、まだまだ読谷村のおすすめスポットはあるので、それはまたの機会に紹介させていただきます♪
ぜひドライブを楽しみながら、ぜひコスモス畑を楽しんでみてくださいね!
読んできただきありがとうございました!!
まとめ
・沖縄のコスモス開花時期は1~3月
・今年のよみたんコスモスフェアは2月下旬まで開催
・入場料、駐車料金ともに無料!!
・駐車場もコスモス畑も道路に面していて、家族連れも利用しやすい
・読谷村は楽しめる施設が色々あるので、ドライブにおすすめ