1歳児と遊びに行ける平和記念公園⁉︎ひまわり畑散策も楽しめた!

Contents [hide]
平和祈念公園はどこにある?
平和記念公園は沖縄南部に位置しています。
那覇空港から車で約30分の場所で、沖縄戦の終戦の地といわれています。
バスは乗り継ぎですが、通っています。
タクシー利用の場合は那覇市から約3500円です。
広大な高台の広場に公園があります。
海を一望できるポイントもあるので、周辺を散策するのも楽しい
お子様連れの方は遊具広場が最高です
平和祈念公園遊具広場のひまわりスポット
3月はひまわりが咲いていました!
夏も咲くかな?時期によっては満開で最高の景色でしょう!
公式サイトを除けばひまわり畑のシーズンをお知らせしています。
まさか、ひまわり畑があるなんて県民だけど知らなかった。w
戦争の地というイメージだけだったので…

ひまわりって見ているだけで明るい気持ちになります!!
今回は満開ってほどではなかったですが、散策して気持ちよかった!

少し迷路になっていたり、間近でひまわりを見れるので
写真を撮るのも楽しい
子供と一緒の場合はひまわりを踏んだり、折ったりしないように
付き添っておく必要があります!
目を離すとひまわりの草むらに入って行くので注意しましょう
平和祈念公園の遊具
えっ?こんなに凄いの??

平和記念公園は課外学習やおばーの付き添いでしか来たことがなかったので
こんな遊具があるとは知りませんでした!
砂場にもたくさんおもちゃがあって、大きな車も置いてある!
周りには囲いもあって、小さな子でも迷子になる危険がない!!
砂遊びに夢中で最高です

ちょっと謎な遊具や小さい子には危なそうな遊具もあるので
お子さんの年齢に合わせて行く場所を考えた方が良いかもしれません
滑り台、トランプリン、迷路、砂場
子供達は目をキラキラさせてはしゃいでいます!
子供達の笑顔に親も嬉しそうです!
平和祈念遊具広場のトイレ
トイレも何箇所かあります!

トイレが近いお子さんには嬉しい!
公衆トイレだけど綺麗にされていてトイレットペーパーもちゃんとある
自販機、アイスもあるので飲み物を忘れたり
フラッと寄っても水分補給できる
平和祈念公園遊具広場の休憩ポイント
遊具もたくさんありますが日陰のある東屋もたくさんあります
昼時にはみんなここでご飯を食べたりしています

早めに座っておくのもいいし、昼休憩をズラせば
座れると思います
木の木陰にブルーシートをひいて弁当を食べている家族もいたので
レジャーシートを持っていけば休憩場所には困らなそう!!
晴れた日はとにかく日差しが強くて大変なので
親子で涼しい場所で休憩できるのはありがたい!
平和祈念公園の駐車場
駐車場は無料で何箇所もあるので、夏休みでなければ問題なく止められそうです!
夏休みやお盆などは路駐するくらい車で溢れます
平和祈念公園の混雑
今回は3月の日曜日に行ったので、そこそこ人がいました!
駐車場は問題なく止められて東屋でも休憩してご飯が食べられました。
昼時はみんなご飯を食べたりして遊具に人が少なくなるので
お昼をずらして遊びに来るのも良さそう!
遊具には結構な人が集まるので、子供が走って他の子とぶつからないように注意したいです
家族連れの皆さんとてもフレンドリーで安心して遊ばせることが出来ました。
夏は暑すぎて熱射病に注意したいですね
3月でも動き回って結構汗をかいたので
平和祈念公園周辺の観光地
◯喜屋武岬
最南端の岬(厳密には違うが)として有名で、ほとんど周りに建物がなく
静かで海の水平線を一望できる。ボーッと広大な海を眺めるのが最高だ
◯沖縄ワールド
沖縄南部の観光施設!鍾乳洞の玉泉洞が有名で国内最大級の長さを誇る!
ハブとマングースショー、シーサー作り、琉装など
いろいろな体験が出来る!
◯ガンガラーの谷
広大なジャングルを体験するツアーが人気!
亜熱帯の植物たちが織りなす風景は圧巻
沖縄の祖先、港川原人が発見された地
◯奥武島
天ぷらとネコの島!
橋で繋がっている小さな離島!ローカルのドライブコースとして有名
◯知念岬公園
岬の先端まで道が補正されていて、歩きやすい
周辺を海に囲まれていて真っ青な海と空に癒される!
いかがだったでしょうか!
平和記念公園も楽しいので、ぜひ遊びに行ってみて下さい!