沖縄ローカル観光

DMMかりゆし水族館へ1歳子連れで行ってみた!クラゲ水槽にママが感動!息子は大興奮で危ない?

Zion
Zion(シオン)
Zion(シオン)

1歳の息子を連れてDMMかりゆし水族館へ!

ママが感動したクラゲ水槽!子供は大興奮!行ってよかったー!

実際に行ってみた様子をレビューしようと思います。

DMMかりゆし水族館とは?

いきものたちの美しさと亜熱帯気候が織りなす自然の魅力を、映像表現や多彩な空間演出で表現しました。自然と映像が調和する癒しの空間へご招待します。

*DMMかりゆし水族館公式サイトより

映像と自然の調和された空間。おしゃれで落ち着いた空間に展示される生き物たち。

お魚はもちろんのこと、小動物、爬虫類も生息している。

ひとつひとつの展示にこだわりを感じさせます。

DMMかりゆし水族館はどこにある?

那覇空港から車で約20分!!

那覇空港からのバスは15分間隔で運行されている。

那覇方面からはモノレール駅からバスに乗り換えて行けます。

運行時間も多数あるので、スケジュールが組みやすいです。

あしびなー、イーアス、美らSUNビーチなど周辺観光も充実している。

1歳の子供は楽しめる?

家族で行ってみたけどどうだった?

入り口で少し待って、フロアガイドやDMMかりゆし水族館の説明映像を鑑賞します。

このスクリーン映像も臨場感があってワクワクする。

大興奮で水槽を見ている

水槽を見るだけで興奮している感じです。

まだ1歳なので、魚自体にはそんなに興味はないのかな?

水槽や光っているものに興味津々。

子供の表情を見ているだけてなんだか楽しい!

走り回るから眼が離せない

室内に階段があって、上からも水槽を眺めることができる。

階段を上り下りしたり、走ったりと危なっかしい…

1歳、2歳が大興奮するこの階段ゾーン。どうしても上り下りしちゃう。

迷惑かけないように見守って、パパ、ママも上り下り。笑

ここは危ないから抱っこしたり、手を繋いでじっとさせたり、人が来る時は注意していました。

生き物を見るよりも空間に興奮している感じ

この円形から覗ける水槽が神秘的!

ひとつひとつに演出があり、水族館というよりテーマパークみたい。

光と暗闇のグラデーションや、水槽を映えさせる照明、演出がいい。

この暗さや照明に子供は大興奮していましたね。

水槽を見るだけでなく、この壁とかも気になっていた。

ゴツゴツした岩みたいな感じのを触ったりする。

カフェ、軽食ゾーンもあるので、休憩も出来る。

走りまわって疲れるからおやつタイムや水分補給でここに座って休憩!

ここの休憩ゾーンの前に大水槽があって、後ろには深海や海の映像が流れます。

休憩していても飽きさせない空間です。

1歳でも映像や照明などDMMかりゆし水族館全体に興奮して楽しそうだったので良かった。

ママも大満足のクラゲ水槽

ママも満足そうで嬉しかった!

アウトドア派な我が家、施設などよりはドライブ、キャンプなどが多いです。

ママはまだ子供も1歳だから大変だよー。と行くのに難色を示していました。

しかし、行ってみたらとても楽しかったみたい。クラゲ水槽の空間に癒されていました。

クラゲ水槽は全体が鏡張りで水クラゲがライトアップされ、いい感じの音楽が流れる。

スッとストレスが流される場所です。

DMMかりゆし水族館に1歳と行く前の注意点

○子供は歩きやすい靴がいい
○ちびっこは走り回るから目が離せない
○前売りチケットを買うとお得!

施設内の空間に大興奮してしまう子供たち。走り回るので、歩きやすい靴を履かせた方がいい。

地面は絨毯マットみたいになっているから転んでも痛くないけど、サンダルは引っかかる。

エスカレーター、エレベーター、スタッフ専用出入り口などに勝手に行くので常に注意しておきましょう。

楽天トラベルなら5000円以上の購入で250円のクーポンがもらえてお得!こちら

\今ならDMMかりゆし水族館の前売り券がお得/
/

まとめ

・1歳もママも大満足のかりゆし水族館!
・那覇空港から車で約20分の好立地
・前売り券ならお得にチケットが買える!

・子供は走るから靴がいい
・子供は走るから目が離せない

我が家は結果的に行って良かったー!大正解みたいな感じでしたよ。

アウトドア派でも楽しいので、ほとんどの方が楽しめると思います。

今回の内容が参考になれば嬉しいです。

ABOUT ME
Zion(シオン)
Zion(シオン)
沖縄在住2児のパパ。生まれも育ちも沖縄。旅行やアウトドアが好きで、沖縄県内もあちこち遊びに行っています。実際に行った穴場、ローカル観光スポットを紹介しています。ママや子供たちと行った様子やお得な割引情報なども配信しています。ゆたしくー!
記事URLをコピーしました